メンズネックレスを選ぶ際、どんなものが自分に似合うのか悩んだ経験はありませんか? 今回はメンズアクセサリーを選ぶ慣れていない方にもわかりやすく、メンズネックレスの選び方とコーディネートのコツを種類別の特徴とともに詳しく解説します。
目次
メンズネックレスは、どんな種類がありますか?
メンズネックレスは、「素材」「デザイン」「長さ」によって印象が変わります。「素材」だけでも、さまざまな種類がそれぞれに特徴があります。また、チェーンの形状や長さによっても、見た目の印象が大きく変わります。
【素材】
メンズネックレスを選ぶ際、ひとつ目のポイントとなるが、素材です。どのような素材を選ぶかによってアクセサリーの耐久性や特徴、全体の印象が大きく変わります。
18K
18Kは、様々なメンズネックレスの普及、特別な上品さと輝きがあります。大人の男性によく似合う高級感があり、コーディネートにより華やかさが増します。普段使いから特別な集まりまで、様々なシーンで活躍します。
シルバー925
アクセサリーによく使われる、とてもポピュラーな素材です。925という数字は銀の含有率を表しており、手に取りやすい価格帯のものが多いため、初めてネックレスの選び方に、特におすすめです。ただ、硫化という現象で変色や黒ずみが見やすい素材でもあるため、取り扱いには注意しましょう。
メッキアクセサリー
メッキ加工は地の金属である銀や真鍮の表面を、異なる金属を瞬間塗り加工技術です。
ファインスティール
ファインスティールとは高品質なステンレス素材で、汗や水に強い性質があるため、日常的に使っていても錆びにくいのが特徴です。 また、敏感肌でも金属アレルギーが起きにくい素材でもあります。 普段からアクセサリーをつけ続けることが多い方におすすめです。
【チェーンの形状】
二つの目のポイントはチェーンの形状のデザインです。 チェーン一言でいってもさまざまな種類があり、選んでお財布に落ちてしまうかも知れません。 それぞれの特徴をご紹介します。 自分の好みやコーディネートに合うチェーンを選びましょう。
アズキチェーン
あずきチェーンは、小豆の形に似た小さな輪っか型のパーツを連ねたものを聞きます。 輪の向きが正面と横向きのやりとりになっており、くせのないさまざまなファッションに合わせやすいデザインです。
カットアズキチェーン
形状はアズキチェーンと一緒ですが、コマにカットが入っており、少し角張ったデザインです。普通のアズキチェーンと比べカットアズキチェーンは平な面があるため光が反射しキラキラと輝くのが特徴です。
喜平チェーン
喜平チェーンはそれぞれの輪を90度にひねることですべての輪が正面を向いているのが特徴です。密度と重量感がある見た目で存在感があります。また、編み方によっても印象が異なり、ゴツゴツとしたより重厚感のあるものから、スタイリッシュな細かいカットのものまであります。シンプルなコーディネートに合わせると、よいアクセントになります。
ベネチアンチェーン
ベネチアンチェーンも定番のデザインのひとつで、四角いパーツを対話に組み合わせて仕上げているネックレスです。他のチェーンと比べるとパーツの落ち着きがあり、重厚感があるのが特徴です。 特にプラチナのベネチアンチェーンは、高級感があるためひと粒ダイヤモンドなどのペンダントトップと言うより高級な印象になります。
ボールチェーン
ボールチェーンとは、板を球形にプレスしそれを細くピンでつかせたものです。骨がなくしなやかで動きがよいのが特徴です。また、リンクチェーンよりもねじれることがないために絡まりにくく扱いやすいデザインになりました。男性が身に着くと、より柔らかいソフトな印象になります。
スネークチェーン
形状はかしめ構造になっていて目が詰まっているため、遠目で見ると鉄の紐のようなデザインです。その名の通り、蛇のようにしなやかで進みな輝きがあります。目が詰まっている分、ボリュームを出しやすく、チェーン1本でも首元が華やかになります。
【チェーンの長さ】
最後のポイントはチェーンの長さです。ネックレスはチェーンの長さによって付けられた際の印象が変わります。また、コーディネートによっても合う長さがあるため、バランスを考えて選びましょう。
45cm
45cmのネックレスは、TシャツやUネックのラインに映える長さです。首周りが余裕の方には少し余裕がある長さになります。 上品で綺麗な印象を見れることができ、大人っぽいイメージを演出したいときにおすすめです。
50cm
50cmのネックレスは標準的な長さでラフなコーディネートととても相性が良いです。大きいサイズのペンダントトップでもバランスの取りやすさがあります。存在感のあるデザインや大きめのモチーフが多く、比較的若い年齢層の男性に選ばれる傾向があります。
55cm
適当長めにネックレスを付けたい方は、55cmを選んでいいと思います。 また、体格がよく首が太い人は、見た目にもよくちょうど、付け心地も悪くなくちょうどよいと感じられるほうが多いようです。
60cm
また、小さいサイズのネックレスを持っている場合、2本目のネックレスとして合わせとバランスがよくおしゃれを楽しめます。
メンズネックレスをオシャレにつけるコツ!
シンプルなメンズネックレスは、コーディネートのほどよいアクセントになります。チェーンの種類や太さ、チャームの雰囲気などで印象や雰囲気が違います。
洋服とネックレスのトータルバランスを考える
普段からよく着る洋服とのバランスをトータルで考えるとオシャレに見えます。 カットソーやTシャツなどシンプルな際は、首元に上からネックレスを付けるだけでアクセントになります。
シンプルなコーディネートにはペンダントトップもおすすめ
個性を出したい方には、ペンダントトップのおすすめです。モチーフにはクロスやコイン、馬蹄などさまざまなデザインがあり、それぞれに意味があります。
カラーのバランスを考える
(黄みよりファッションにはゴールドカラーを青みよりファッションにはシルバーカラーを考えるなどカラーバランスも考えるなど紹介)
黄色など暖色系のファッションにはゴールドカラーを、青みよりの寒色系のファッションにはシルバーカラーをはじめ、カラーバランスを考えてもいいと思います。
メンズネックレスのおすすめ3選!
シンプルなネックレスをいつものコーディネートにプラスするだけで、慣れた大人の着こなしになります。 ここでは、いつものコーディネートを格上げするおすすめのメンズネックレスを3つご紹介します。
アリア ネックレス+ペンダント
イタリア語で「空気」を意味するアリアコレクションは、細く軽やかなメッシュチェーンがモダンな印象です。

https://jp.louisfaglin.com/products/aria-necklace-and-pendant
マドリガル ネックレス+ペンダント
マドリガル+ネックレス ペンダントは、マドリガル全体の複雑なハーモニーと表現力豊かな彫刻を暗示しています。

https://jp.louisfaglin.com/products/madrigal-necklace-and-pendant
セビリアネックレス
セビリアネックレスは、豊かな歴史と文化遺産で知られる活気に満ち溢れ、セビリアにインスピレーションを得た魅力的な作品です。ペーパークリップチェーンは、1970年代にDIYプロジェクトとして人気を博し、その後シックで用途の広い定番のジュエリーへと進化しました。

https://jp.louisfaglin.com/products/seville-necklace
まとめ
メンズネックレスは、シンプルなものであっても存在感のあるものであってもファッションの良いアクセントになります。 チェーンの種類や長さ、チャームの魅力などさまざまな種類があり、それぞれの印象や雰囲気は異なります。 その日の気分やファッションに合わせてネックレスを選ぶ、いろいろなコーディネートが楽しめるのが魅力です。